25日(土)は南入曽車両基地で「西武鉄道100年アニバーサリー 南入曽車両基地電車夏まつり」が開催されました。これに伴う会場への旅客輸送には38108Fと38106Fが充当され、両編成ともにヘッドマークの代わりとして正面グラデーション部分にラッピングが施されていました。
車両基地内での車両展示に伴う臨時回送は6時台前半と予想より早く撃沈(所沢に着いたのが6:40だったw)
なお、私は時間の都合上会場には行けなかったのですが、 会場では241Fが休憩所、295Fの乗務員室見学、271F・261F・10105F(RAC)・6101Fが車両展示、2093Fが床下機器見学、2509Fが抽選会、2419Fが綱引きに使用された模様。
そんなわけで、南入曽から新所沢に送り込まれる臨時電車用の回送だけ撮って撤収。
Monthly Archives: 8月 2012
【西武】 「南入曽車両基地電車夏まつり」に伴う臨時電車
Posted by 東京遊歩人
on 2012年8月26日
No comments
【西武】 拝島線に臨時特急運行
Posted by 東京遊歩人
on 2012年8月24日
No comments
西武鉄道創立100周年を記念した臨時特急拝島号(西武新宿→拝島)が24日から30日までの1週間限定で運転されています。拝島線の特急運行は昨年12月のレッドアロー・クラシック(RAC)運行開始記念に続き2回目で、今回は停車駅を一部変更しています(西武新宿・高田馬場・小平・東大和市・玉川上水・拝島)。
当ブログでは前回に引き続き、この拝島特急の様子を撮影してきました。
【運行経路】
南入曽~(回送)~西武新宿~(拝島号)~拝島~(回送)~上石神井?~(回送)~南入曽
今回、初の特急停車となった東大和市。降車客はそれなりにいました。
拝島到着後、上石神井(?)まで回送してから第5851電車の続行で南入曽へ回送されました。
参考:前回の運行の様子
【西武】「レッドアロー・クラシック(RAC)」による拝島特急運行
【西武】 「西武鉄道創立100周年記念シリーズ」HM掲出
Posted by 東京遊歩人
on 2012年8月13日
No comments
【西武】 「2012 西武線スマイルスタンプラリー」HM掲出
Posted by 東京遊歩人
on 2012年8月13日
No comments
最近のコメント